肱川かわまちづくり 大洲高校WorkShop 開催

2023年2月14日 08時00分
and more!

2月9日(木)に豫章館大会議室で、「肱川かわまちづくり 大洲高校WorkShopが開催されました。

国道交通省大洲河川国道事務所の職員、愛媛大学の教授、大洲市役所都市整備の方々が参加され、大洲高校からはSDGs研究班や大洲高校カヌー部が参加しました。

 まずは、国土交通省大洲河川国道事務所の方より、肱川かわまちづくりについて説明があり、模型をもとに現在の状況とワークショップの趣旨を説明していただきました。

6班に分かれて肱川とまちをつなげ、人が集い、自然と文化・歴史に触れあえる空間づくり「良好なまち空間と水辺空間の形成」について話し合いました。

 

最後に、各班ででた意見を発表しあいました。緑地公園や川の有効活用に加え、高校生の視点から多くの意見が出ました。今回はとても貴重な経験ができたと思います。今後も、肱川と大洲市のまちづくりに貢献しもっと地元について考えていきたいと思います。

長浜高校とのオンライン遠隔交流(保健員会活動報告会)

2023年2月13日 08時09分
and more!

10日(金)の放課後、長浜高校とのオンライン交流会を実施しました

今回は保健委員会の活動報告会でした

こちらは2年生の保健委員が2名、長浜高校からは1,2年生の委員さんが参加してくれました

先日の全校集会で発表した感染症対策に関するプレゼンも披露することができ、短い時間ではありましたが楽しく交流することができました

 

1年生ボランティア活動

2023年2月12日 08時00分

 2月10日(金)、1年生がボランティア活動として市内各地を清掃しました。生徒たちは心を込めて活動していました。普段お世話になっている地域に恩返しができました。

人権だよりを発行しました!

2023年2月11日 08時00分
配布物

とうじゅくんをクリックしてください。PDFファイルが開きます

インターンシップ(商業科2年)

2023年2月10日 08時00分
商業科

2月9日(木)から2日間の日程でインターンシップが始まりました。21事業所に分かれて活動をしています