2学年 小論文講演会
2023年1月27日 08時00分1月23日(月)の7限目に良知の時間を活用して小論文講演会が行われました。
第一学習社から豊田展子様をお招きして、小論文を書くためのノウハウについてお話をしていただきました
生徒からは話をしっかりと聞こうとする姿勢が見受けられ、とても充実した時間となりました
来週に小論文の模試があるので、それに向けてしっかりと準備をしたいと思います
1月23日(月)の7限目に良知の時間を活用して小論文講演会が行われました。
第一学習社から豊田展子様をお招きして、小論文を書くためのノウハウについてお話をしていただきました
生徒からは話をしっかりと聞こうとする姿勢が見受けられ、とても充実した時間となりました
来週に小論文の模試があるので、それに向けてしっかりと準備をしたいと思います
昨日大洲高校に来てみると運動場がスケートリンクばりに真っ白な状態でした
この寒波は、一部交通機関にも影響を及ぼし、混乱を招いているようです。外に居るだけで今日は震えます
スリップ事故は注意してこの寒い日を乗り切りましょう
100 人以上の生徒が1月20日(金)の放課後に英検を受けました。 彼らはこの 一 年間、一生懸命勉強して、英語力を向上させました。 彼らはよくがんばりました!
Over 100 students took the Eiken test after school on Friday. They have worked hard and improved their English over the past year. They tried their best!
1年生がホームルーム活動でドッジボールを行いました。 とても楽しかったし、各クラスには何人かの優秀な選手がいて、お互いに支え合い、助け合っていた学生もいました。
First years played dodgeball in their homeroom class. It was a lot of fun and there were a few excellent players in each class, as well as other students who were supporting and helping each other. Let’s enjoy dodgeball!
1月20日(金)に長浜高校でバドミントン部のみなさんと大洲高校生との交流会を放課後おこないましたお互いに馴染みのある生徒もいたようで両校生徒でペアを組みバドミントンを楽しむ姿に学校の垣根を超えた交流の大切さを改めて感じました