「進学指導研究推進プログラム」職員研修会を実施しました

2024年6月30日 17時00分
and more!

6/27(木)にベネッセコーポレーションの岩城将太様と明石光広様より「探究学習をどのように進路指導に生かすか」という題目で教職員を対象に講演をしていただきました。「探究」は新課程におけるあらゆる教科学習の基盤となっていることや進学後に成長する学生の特徴などについて説明して頂きました。「探究」先進校における事例紹介をしていただき、本校の現状の分析を行い、今後の「探究」への取り組み方や教科指導に生かすためのヒントを得ることができました。今日学んだことをこれからの教育活動に活用できるようにさらに研究をしていきたいと思います。

CIMG4916

CIMG4923

CIMG4927

期末考査に向けて

2024年6月27日 08時00分
3年生

6月27日(木)から5日間は期末考査です。前日26日(水)に放課後の教室をのぞいてみました。

IMG_3984  IMG_3985

教室に残って熱心に勉強している生徒たちを発見。しっかり準備して試験に臨みましょう。

IMG_3986  IMG_3987

樹人藤色~盛者となれ主役は我ら~

2024年6月26日 08時00分
藤樹祭

今年度の藤樹祭の統一テーマは「樹人藤色~盛者となれ主役は我ら~」(1年原井川さん作)です。

ブロック役員も決まり、いよいよ藤樹祭に向けてスタートしました。

豫章ブロックIMG_3977

肱龍ブロックIMG_3979

聖炎ブロックIMG_3981

各ブロックのブロック長、応援団長、ダンス責任者もやる気満々です。皆さんお楽しみに!               

3年生対象 進路講演会

2024年6月25日 08時00分
and more!

470307DB-5437-4156-BC76-F0E660436B21

3年生対象に進路講演会が行われました。

講師は高松高等予備校からお越しの太田浩ニさんです。

長年の経験を元に、昨今の入試動向ならびに戦略の立て方などを詳しくお話ししていただきました。

伸びる生徒の特徴は以下の通り。

①目標高く

②素直で

③あきらめない

大洲高の生徒もこの気持ちでこれからの受験戦争を勝ち抜く強さを身に付けていって欲しいと思います!

1年良知キタ・マネジメント班 活動3回目

2024年6月24日 08時00分
and more!

6月17日の7限目、1年良知の様子です。

2班1 3班2

今週もキタ・マネジメントの方々を講師にお招きして各班で活動しました。

関係人口増加策を考える井上先生の班は、zoomで安芸高田市の副市長につないでいただき、

「関係人口になっていない人の話を聞いてみよう」ということで様々なお話をしていただきました。

大洲城の活用法を考える伊賀先生の班では、大洲城の歴史を学んだり、来週お招きするゲストの方に対するインタビュー内容を考えたりしました。

そして、ディエゴ先生の班は、「大洲城とは自分にとってどんな場所か?」「大洲城でできる楽しいことを考えよう」など、いくつかのテーマでディスカッションをしました。

1班1 1班5

「VR体験を!」「昔の衣装を着て百人一首を楽しむのは?」など、生徒が楽しそうに考えていました。

次回の活動はまた来週です!

その他の班の生徒たちも、それぞれ活動を進めています。また様子を紹介したいと思います!