1年英語の授業もラストです!
2025年3月18日 17時00分1年生の英語コミュニケーションの授業もラストになりました。
最後はALTのJason先生との授業です。
ウォームアップを楽しんでから、本題のアメリカ英語とイギリス英語の違いについて学びました。
文化や発音、つづりや意味の違いなど、興味深い内容でした。
春休みも英語学習がんばってくださいね!
1年生の英語コミュニケーションの授業もラストになりました。
最後はALTのJason先生との授業です。
ウォームアップを楽しんでから、本題のアメリカ英語とイギリス英語の違いについて学びました。
文化や発音、つづりや意味の違いなど、興味深い内容でした。
春休みも英語学習がんばってくださいね!
3月17日4時限目に卒業生7名が在校生のために自身の経験を語ってくれました。卒業生は「生活習慣を確立すること」「目標を早めに定めること」「大学の内容や受験方法について早めに調べておくこと」「自身の勉強方法の紹介」など経験者にしかわからない貴重なアドバイスを後輩のために熱く語ってくれました。先輩の話をきっかけにしてますます勉強への意欲が湧くことを期待します。卒業生の皆さんありがとうございました。
3月12日(水)、昨日の雨天で延期となったクラスマッチが実施されました。競技はサッカー、バスケットボール、ボッチャの3種目です。どのクラスも一致団結して競技に応援に頑張りました。また、先生方とのドリームマッチもあり、笑顔あふれる1日となりました。
3月10日月曜日の午後から大洲農業高校の皆さんとの合同授業に参加しました。「バイテク」「野菜」「草花」「食品製造」の4つの班に分かれての実習を体験し、農業科目に対する理解を深めることができました。
3月8日(土) 内子東自治センター 愛媛大学男子バレーボール部合宿の一環で、本校を含めた近隣3チーム参加の下バレーボール教室が開催され参加してきました。大学としては、普及や地域への貢献を趣旨とし今後も同規格を継続していきたいとのことで、わずかな時間ではありましたが、部員による親切なコーチングを受けながら3時間汗を流しました。学生も交えたゲームでは、大学生の真剣な雰囲気や高い技術に助けられながらも、高校生も負けじと鋭いスパイクを決めたりして相手を慌てさせる場面もあり、楽しく充実したひと時でした。ここで得たことを今後の練習や試合で活かしていくことができるよう頑張ります。