シェイクアウトえひめ

2024年12月18日 17時00分
and more!

12月17日(火)にシェイクアウトえひめの訓練が行われました。

大洲市の放送に合わせて、「①まず低く→②頭を守り→③動かない」の安全確保行動を1分間行いました。

IMG_7364IMG_7366

その後、シェイクアウトえひめの意義についての校内放送に耳を傾け、訓練が終了しました。

IMG_7370

今後起こり得る南海トラフ地震に備えて、日ごろから防災意識を高めていきましょう。

1年生、修学旅行準備!

2024年12月17日 17時00分
1年生

13日(金)のHR活動では、1年生全体で修学旅行に向けての準備を行いました。

関東班、沖縄班ともに行程表を配布され、楽しみが増していた様子でした!

関東班は、ディズニーランドかディズニーシーか、友達と相談しながら決定しました。

IMG_2038 IMG_2036 IMG_2037

沖縄班は、数あるアクティビティから1~2つ選択します。

魅力的なものが多く時間がかかっていましたが、決められたでしょうか?!

IMG_2039

修学旅行を楽しみに、大変なこともしっかりと頑張っていきましょう!

お礼状を贈呈!

2024年12月16日 17時00分
商業科

商業科3年生が、先月出店した「城下のMACHIBITO」でお世話になった方々へのお礼状をみんなで考え、有志が心を込めて手作りしました。

IMG_5608IMG_5611

準備から本番まで、キタ・マネジメントの伊賀様を中心に多くの方々に御支援や御協力を賜り、大変貴重な経験となりました。改めて御礼申し上げます。

IMG_5746IMG_5795IMG_5740

授業で学んだことを、実社会で実践する。

そこには、教科書にはない学びがありました。

B605B756-A2B4-4E16-A650-82FDBF4D90CB

これからも、大洲高校商業科はどんどん外に出てアクティブに活動していきたいと考えております!

ぜひ、御指導、御支援のほど、よろしくお願いいたします。

商業科Instagram → https://www.instagram.com/ohzu_syougyou

肱川流域スタディツアー②に参加!

2024年12月14日 17時00分
and more!

12月7日(土)防災地理部のメンバーが、2回目の肱川流域スタディツアーに参加しました。

IMG_5693IMG_5699IMG_5700

まず、前回の振り返りをした後、大洲市街地の変遷や過去の水害について学び、東大洲地区へ。国交省・愛媛県・大洲市の取組や、現在進行中の治水対策について説明を受けました。

IMG_5702IMG_5705IMG_5708

次に、肱川河口の長浜地区に向かい、地形の特徴や今後のまちづくり計画について学んだ後、ふれあい会館にてワークショップを行い、どんなまちづくりが望ましいのか、グループごとに意見を出し合いました。

IMG_5712IMG_5725IMG_5719

大学生をはじめ、様々な年齢・職業・立場の方々との意見交換は、視野が広がる有意義な時間となりました。今日の学びを今後の活動に生かしていきます!

2年4組HR活動

2024年12月11日 17時00分
2年生

 12月6日(金)11月から2年4組の副担任をしてくださっている竹田一翔先生が2年4組でHR活動を行いました。

 3月に大学を卒業したばかり、先生一年生の竹田先生。

 生徒たちと年も近い竹田先生は、お兄さんのような親近感で、2年4組の生徒と真剣に生徒に向き合ってくれています。

 この日は、竹田先生もはじめてのHR活動にチャレンジです。

 竹田先生出身地である高知県の方言についてグループワークを交えながら楽しく学んでいました!

 PXL_20241206_054256674      PXL_20241206_054415150.MP

  PXL_20241206_063059509

 大洲高校では、生徒だけでなく、若い先生も成長し続けています!!