クラスマッチが行われました♪
2021年12月14日 08時10分12月13日(月)、第2学期クラスマッチが行われました
サッカー(男子)は第1・第2グラウンド、バレーボール(女子)、バスケットボール(女子)は体育館、かるた(男女混合)は豫章館の会議室で、それぞれクラス対抗の試合が行われました事前の準備や当日の審判などは、生徒会執行部役員や各部活動の生徒が行ってくれました。本当にお疲れさでした
12月13日(月)、第2学期クラスマッチが行われました
サッカー(男子)は第1・第2グラウンド、バレーボール(女子)、バスケットボール(女子)は体育館、かるた(男女混合)は豫章館の会議室で、それぞれクラス対抗の試合が行われました事前の準備や当日の審判などは、生徒会執行部役員や各部活動の生徒が行ってくれました。本当にお疲れさでした
愛媛県人権対策協議会の木元健さんをお招きし、1,2年生の人権委員による「聞き取り学習」を実施しました。
木元さんの講義(ネットの問題、マイノリティとマジョリティ、水平社宣言について)に続き、人権委員からお礼の気持ちを込めて感想を伝えていきました。2月の人権集会で今日の学びを広めていきたいと思います。
今年度の家庭クラブ機関誌「ホームメイキング」では、大洲の銘菓「しぐれ」について特集を組んでいます。取材させていただいたお店によっても、異なる味やかたちなどを知ることができました。
今年も皆さんに手に取って読んでもらえるような心温まる機関誌を作りたいと思います
12月9日(木)5限目、1年生2・3組講座で国語科と3年1組で商業科の研究授業が行われました。
1人1台端末を活用した大変充実した内容の研究授業でした。投稿者もICT、がんばります・・・