仲間と一緒に歩く城下町

2021年12月18日 08時00分

12月15日~17日、1年生が総合的な探究の時間「良知」の探究活動の一環として、「大洲城~おおず華回廊」街歩きを行いました。

案内人さんの分かりやすく丁寧な解説を聞きながら、大洲の歴史・文化・社会に触れる貴重な機会となりました。4月に大洲高校で出会った大切な仲間と一緒に、同じ道を歩き、同じ景色を見て、お互いに感想を語り合える幸せな時間となりました。

御協力いただきました「おおず歴史華回廊案内人倶楽部」や大洲市役所をはじめとする多くのみなさま、本当にありがとうございました。

 

長浜高校と交流授業を行いました★

2021年12月17日 11時46分
1年生

12月16日(木)1限目、1年生を対象に、長浜高校と本校の交流活動として遠隔授業を行いました

1年生は、心肺蘇生法について、保健の授業で学習していましたが、今回は実際に救急人形を用いて実技を行いました今回の学びが必要な場面に遭遇した際に生かせるよう、一人一人が復習して身につけられるようにしていきたいと思います

絵馬の制作に励んでいます

2021年12月16日 08時00分
and more!

恒例の八幡神社奉納絵馬を制作中です。背景の花火ができたところですが、これから24日の奉納に向けて、虎や文字の描きこみを頑張っていきます。どうぞ完成を楽しみにしてください

陸上競技部、長浜高校と交流しました☆

2021年12月15日 12時32分
運動部

12月11日(土)、陸上競技部は長浜高校と3回目の交流を行いました

今回は大洲高校が長浜高校にお邪魔して、砂浜ダッシュや学校近くの神社で階段ダッシュを行いました初めてのトレーニングばかりでヘトヘトになりながらも、なんとか最後までやり遂げることができました3回目でもあり、お互いの交流もさらに深まりました

大洲高校展望2

2021年12月15日 08時00分

学校の中庭を散策していると、バラの花が咲いていました。

よく見ると何か実のようなものがついています。

このバラの実はローズヒップとも呼ばれ、お茶やお菓子の材料に用いられたり、インテリアや生け花、フラワーアレンジメントに用いられたりすることがあるそうです。

 バラの実と葉の、赤と緑の組み合わせを見ていると、クリスマスリースや門松などがイメージされ、年末を感じ今年ももう終わりだなと思いました。