原付安全運転講習会が行われました!
2020年12月9日 08時00分12月8日(火)、大洲自動車教習所で原付安全運転講習会が開催され、原付バイクで通学する生徒が学科講習や実技講習を受けました学科講習では、大洲警察署交通課の方から、原付バイクの特性を教わったり、事故防止のDVDを視聴したりしました。実技講習では、バイクの点検の仕方やスラローム、低速バランスなど各種走行技能を学びました。最後に、教習所の所長さんより講評をいただき、大変有意義な講習会となりました
12月8日(火)、大洲自動車教習所で原付安全運転講習会が開催され、原付バイクで通学する生徒が学科講習や実技講習を受けました学科講習では、大洲警察署交通課の方から、原付バイクの特性を教わったり、事故防止のDVDを視聴したりしました。実技講習では、バイクの点検の仕方やスラローム、低速バランスなど各種走行技能を学びました。最後に、教習所の所長さんより講評をいただき、大変有意義な講習会となりました
選手権2回戦敗退から2か月が経ちました。新チームとなり、今週末の新人戦に向けて着実に準備が進んでいます 保護者より、新しい応援幕を作成していただきました 本当にありがとうございます 選手、スタッフ1人1人の思いを載せた渾身の1枚となりました。試合ではこの応援幕の力で選手が奮起してくれることと思います 新人戦南予地区予選は無観客での試合となりますので、多くの方にご覧になっていただくことができないのは残念ですが、ここから大洲高校サッカー部がさらに一致団結してこの感謝の気持ちを試合で恩返ししたいと思います
応援よろしくお願いします 組み合わせ表はこちら。
正門を入ったところに、2本のスズカケノキがあり、今年も紅葉のピークを迎えました
これから、落ち葉との戦いに挑む女子生徒をパチリ
総合実践は、大洲高校では3年生で学ぶ科目です大洲市場と大阪市場に分かれて、商品の売買を行います利益を出すためにどの金額で取引をするべきか、商品を売ったり買ったりするときに必要な書類はどのようなものか、電話対応の方法など、様々な視点で学ぶため大忙しの授業です
(左)朝礼の様子 (右)送付する書類の確認をしています
(左)進捗具合を確認 (右)取引相手の商店へ電話をかけます