第103回全国高等学校野球選手権愛媛大会前の必勝祈願(大洲神社)
2021年7月12日 09時01分いつもお世話になっております大洲神社に、今年も必勝祈願に行きました。
大洲神社までの道中、地域の方々に、神社では神主さんにも激励していただきました。いよいよ本日(7月12日)の1回戦に「一戦必勝」で臨みます、地域の代表として頑張ります。応援よろしくお願いします
いつもお世話になっております大洲神社に、今年も必勝祈願に行きました。
大洲神社までの道中、地域の方々に、神社では神主さんにも激励していただきました。いよいよ本日(7月12日)の1回戦に「一戦必勝」で臨みます、地域の代表として頑張ります。応援よろしくお願いします
7月10日(土)第103回全国高等学校野球選手権愛媛大会開会式が坊っちゃんスタジアムにて行われました。
小雨交じりの天候でしたが、2年ぶりの高校球児が一堂に会した行進に、観戦に来られた保護者、関係者などからは「いよいよですね」という声があがっておりました。
我が大洲高校も堂々と熱く行進し、夏の戦いを前に胸躍らせております。
令和4年度全国高等学校総合体育大会に向けた高校生活動の県推進委員会に本校の1年生が参加しました各地区推進委員会の委員長、副委員長9名が集まり活動内容の計画や手作り記念品候補の選定など代表として積極的に意見交換をしていました「お・も・て・な・し」の精神で選手の皆さんをサポートできるよう最善の準備をしていきます
※活動の様子が、7/10(土)の愛媛新聞で紹介されています。
7月9日(金)生徒会、家庭クラブの新役員選挙が行われました
今年度は5名の生徒が生徒会長に立候補しました。各候補者が応援演説の後、生徒会長になって、「大洲高校をよりよくしたい」という思い、公約を語りました。
続いて、現家庭クラブ会長の城戸さんが、会長を終えるあいさつをした後、会長、副会長に立候補した3名が演説を行いました
各教室に戻り、廊下に設置された投票箱に投票をし、公正に選挙が行われました。
立候補者、応援演説者、選挙管理委員会のみなさん、おつかれさまでした
7月9日(金)に第103回全国高等学校野球選手権大会愛媛県予選に出場する野球部、四国高校総体に出場する水泳部の壮行会を行いました大洲高校の代表として悔いのない試合をしてきてください。大洲高校生徒教職員一同応援していますまた、今回の壮行会では応援団によるエールも行われました次回、応援団のエールは体育祭になるのではないかと思います。ぜひ、生でご覧ください